ショールームのご予約、プラン作成、お見積のご依頼、その他各種お問い合わせ

ユーロモビルのカタログや資料をご用意しております

COLUMNコラム

2025.08.31

オーダーキッチンのつくりかた(1)キッチンレイアウト

新築やリフォームで家を建てる際、キッチンにこだわりたい、と言う方も多いのではないでしょうか。

ある調査で、キッチンは「家づくりの際にこだわりたいポイント」第2位にランクインしています。
またリフォーム時のアンケートでも、キッチンは浴室に次いで2番目にリフォームしたい場所になっています。

Euromobilは基本とするモジュールや仕様はありながらも、個々のお客様の要望に沿ってカスタマイズするセミオーダーキッチンとなっています。
セミオーダーのよいところは、レイアウト、収納のサイズや仕上げ、ビルトイン機器まで全て自分好みに選べる点はフルオーダーと同じです。
セミオーダーではある程度の規格サイズ(モジュールと呼びます)があることで、丁番や細かな収まりまで綿密に打ち合わせせずともプロポーションや使い勝手が大きく崩れることがありません。

せっかくだからオーダーキッチンを注文したいけど、何から始めてよいかわからない方の為に、キッチンの基本をお伝え致します。
第一回はキッチンレイアウトの種類について。

【目次】
オーダーキッチンを検討するタイミング
・キッチンレイアウト
アイランドキッチン
ペニンシュラキッチン
壁付け・I型キッチン
カップボード・バックセット

*オーダーキッチンを検討するタイミング*

オーダーキッチンを検討するタイミングは、家全体の基本設計が仕上がる頃が最適です。契約先が決まっていなくても問題ありません。
キッチンは何階で、概ね何平米を割いているのか、パントリーや窓の有無などがわかるとキッチンメーカーがそれに沿ってプランをお作りすることができます。
見積りが上がってきた頃であれば、予算配分の目途も付きます。

反対に実施設計まで進み家のプランがしっかり定まった段階でご相談頂くと、壁との取り合いに融通がきかなかったりして、キッチンでやりたいことが実現しにくい場合があります。

またEuromobilのような輸入キッチンでは、ご契約~納品まで6か月程要します。
着工してからご相談いただいた場合、納期的に間に合わないこともございますのでお早目のご相談が望ましいです。

【キッチンレイアウト】

キッチンには様々な形がありますが、大まかに分類すると以下になります。

〇アイランドキッチン

近年人気の独立型キッチン。W3000, D1000mm程度が標準的なサイズ。
メリットは、リビング、ダイニングと緩やかに繋がったオープンキッチンにできることです。キッチンデザインが目に入りやすいので、キッチンを主役にしたお部屋づくりにピッタリです。

またダイニング側に軽食用テーブル等を設ければ、利便性が増しつつつ唯一無二のデザインにできます。

Euromobil Antisモデル

▼アイランドキッチン施工例

デメリットとしては、壁と接していない分汚れや臭いが周りに広がりやすいことです。
手元を隠すものがないので、シンクやコンロ回りなど日用品が煩雑になりがちな場所では、生活感を隠すのが難しかったりします。

またレンジフードがお部屋の真ん中にくるので、LDKのデザインとの調和もプランの難しい所です。

〇ペニンシュラキッチン

ペニンシュラは「半島」と言う意味で、その名の通り片側だけ壁に接しているキッチンのことを指します。
マンションなどで、コンロ部分のみ壁に接していて、残りがオープンになっているペニンシュラキッチンをよく見かけます。

Eurmobil Antisモデル

▼ペニンシュラキッチン施工例

ペニンシュラキッチンの良い所は、袖壁の意匠によって見せたくない部分はほどほどに隠すことができることです。
半島の突き出た部分はアイランドキッチンのようになるので、壁付けとアイランドの良いとこどりのような存在です。
アイランドキッチンでは両側に通路幅700mm程度は最低でも必要な為、空間を大きく要しますが、ペニンシュラは片側だけ通路を設けるので、幅が小さく済みます。

デメリットとしては、通路が片側だけの為に動線が一方向になることです。壁側へはぐるっと回りこむ必要があります。
アイランドキッチンと比べるとプラン的な制約は多くなります。

〇壁付けキッチン・I型キッチン

壁に沿って配置されたキッチン。「ベースユニット」と呼ばれるカウンター下の収納に加えて、目線より上に吊り戸棚も備わっていることが多いです。

Euromobil Seiモデル

▼壁付けキッチン施工例

両サイドにトールユニットを設けてシンメトリーな並びしたり、レンジフードを吊り戸棚の中に組み込んだりとレイアウトの自由度が比較的高いです。

デメリットは、壁を向いて作業をする為、ダイニング側とコミュニケーションが取りづらいことです。
調理の動線が横移動になりますので、大きいキッチンだと動きが多くなります。

〇カップボード・バックセット

一般的に壁側に付ける背の高い収納の列を指します。
ビルトインオーブンをアイレベルに組み込んだり、冷蔵庫の隣にトールユニットを並べたりとレイアウトは様々です。
パントリーを設けない場合は、ここが一番のメイン収納になります。

▼バックセット施工例

実際にはアイランドキッチン+カップボードにしたり、L型で壁と繋がるようなレイアウトにしたりと、上記を組み合わせてキッチンをプランします。
冷蔵庫、シンク、コンロを繋いだ動線が三角形になっていると、キッチンでの作業がスムーズになります。

次回はキッチンの「国産キッチンと輸入キッチン」についてご紹介します。

YM

Tag
Euromobil, アイランドキッチン, イタリア, オーダーキッチン, カスタムキッチン, ペニンシュラキッチン, ユーロモビル, 輸入キッチン

CONTACT US

To schedule a visit to our showroom,
please click here.