Euromobile

ショールームのご予約、プラン作成、お見積のご依頼、その他各種お問い合わせ

ユーロモビルのカタログや資料をご用意しております

COLUMNCOLONNA

2025.03.16

Groheキッチン水栓ーミンタシリーズ リニューアル

ドイツの老舗水栓メーカーGrohe(グローエ)。
日本でも長年販売されており、キッチンのみならずバスルームや洗面、ホテルなどでもよく導入されています。

今回そのGroheのキッチン混合栓Minta(ミンタ)シリーズがリニューアルしました。
元々Mintaは整流吐水とスプレー吐水(シャワー)がありましたが、そのスプレー吐水がソフトスプレー仕様になりました。

ソフトスプレーになることでより細かいシャワーになり、シンクの水撥ねを抑えます。
吐水の違いは下の動画をご参照ください。

併せて吐水切替ボタンも旧モデルは背面についていたのが、正面に変わっています。


弊社でも洗い物をした際の水撥ねが気になるといったお声を時々頂くことがございます。
水撥ねは泡沫吐水よりも整流吐水(ストレート吐水)の方が大きくなります。

また水栓の吐水口の高さとも関係があり、例えばグースネックタイプの水栓よりも、ロースパウトタイプの方が吐水位置が低く、水撥ねを抑えることができます。(形状にもよります)
吐水位置が低い水栓は水撥ねの心配は軽減されますが、洗いものをする際やお鍋などを置く際に手元が狭くなります。

グースネックタイプ(Grohe Minta)

ロースパウトタイプ(Grohe ユーロスタイル)

他にも水圧やシンクの深さ、キッチンカウンターに対してのシンク位置(カウンターぎりぎりでないか)、水栓の立ち上がり位置(吐水が手前すぎると、手元が濡れやすい)等も関係します。
弊社では長年の経験から、キッチンプラン作成時にその辺りも熟慮してご提案しています。

水撥ねは些細なことですが、毎日使うキッチンであれば小さな積み重ねがストレスになってきます。
今回のMintaリニューアルでそういった懸念が解消されれば幸いです。

GroheはメンテンナスをLIXILと業務提携しており、修理対応が早いのもポイントです。
Euromobilのキッチンにも取付可能ですので、気になる方はお問い合わせ下さい。

YM

Tag
Euromobil, Grohe, Minta, イタリア, オーダーキッチン, キッチン, グローエ, シンク, ドイツ, みずはね, ミンタ, ユーロモビル, 水栓, 輸入キッチン

CONTACT US

To schedule a visit to our showroom,
please click here.