ショールームのご予約、プラン作成、お見積のご依頼、その他各種お問い合わせ
ユーロモビルのカタログや資料をご用意しております
2010.05.02
イベント
ミラノサローネ・ユーロクッチーナレポート第四回。
今回は「斬新なテクスチャ」です。
毎回、新しいテクスチャのキッチンは登場するのですが、今回は特に多いような気がしました。
取り敢えず御覧になって下さい。
このキッチンのドア面材は・・・
こんな感じです。
置家具みたいな雰囲気ですよね。
このキッチンは・・・
こんなドア面材と
こんなカウンタートップの組合わせです。
変わってますね。なんか錆びた鉄板みたいな風合いです。
遠目には天然石のようにも見えるこちらのキッチンのカウンタートップは・・・
こんなテクスチャです。
恐らく焼物かと思われます。
こちらのキッチンは、かのジョルジオ・アルマーニ氏のデザインです。
独特の照りというか反射がありますが、ドア面材は・・・
こうなっています。まるで木を編んだような感じですが、貰ってきたプレスキットによると「ガラスやその他の塗料を塗った防水のブロンズファブリック」ということのようです。
が、恥ずかしながら私の語学力ではちょっと確実とは言えません。
ごめんなさい。
当ブログはあくまで等身大の情報をお送りします。
他には・・・
こんな化石風のカウンターがあったり
こんなレザーを使用したドアがあったり
こんなのもありました。
個人的に面白いなと思ったのはこれです。
ドア、カウンター共に人造大理石で出来たキッチン。
電動化と相俟って、すごいシンプルさです。
しかし、人造大理石で作って垂れてこないんでしょうか。
ちなみに厚みは10mmと言ってました。
というわけで、非常に斬新なテクスチャのキッチンが数多く見られました。
どれをとっても、まるで家具やオブジェみたいで、これまでのキッチンのイメージを覆すものばかりです。
キッチンはどんどんキッチンから離れて行くようです。
次回は「電動化・自動化」です。
K.B.